自分らしい自然なお産ができるよう、助産師たちが妊婦さんに寄り添いサポートいたします。木のぬくもりの中、ご家族で忘れられない瞬間を体感していただきたいと思っています。入院中は長岡式酵素玄米を取り入れた、野菜中心のカラダに優しいお食事や赤ちゃんには肌に優しい布おむつを使用しています。妊娠中から伴奏してきた助産師たちが出産とスムーズに産後に入れるよう切れ目なくサポートいたします。
当院では日本助産師会の助産所業務ガイドラインに遵守しています。ガイドラインは下記の通りです。助産院では正常な妊娠、分娩経過のお手伝いをさせていただきます。
★正常な妊娠・分娩とは…妊娠中を健康に過ごし、妊娠中37週から42週未満の分娩のことをいいます。
Birth
当院でのご出産
自然に寄り添うお産と産後サポート
できる限り自然な形で妊婦様の力を促し、安心してお産を迎えられるための手伝いをします。日常の延長線上にある妊娠から産後までをしっかりとサポートする助産院です。出産の場では妊婦様自身の力を大切にしながら、水中出産や自宅出産など、ご希望に寄り添ったお産スタイルを尊重します。また、産後ケアもママとしての日々を快適に過ごせるよう、充実した体制でお手伝いいたします。
助産院でのお産
稲田助産院では、あなたらしさを大切に、
心に残る自然なお産を目指しています
以下のような場合は助産院での
分娩をすることができません
- 双子、三つ子の妊娠
- 帝王切開をしたことがある
- 合併症がある(喘息、甲状腺機能異常など)
- 感染症がある(B型肝炎、C型肝炎、HIV等)
- 子宮筋腫がある、または子宮に異常がある
- 子宮の手術をしたことがある
- 血液型がRh(−)や不規則抗体(+)である
- 前置胎盤といわれている
- 胎児に異常がある(胎児発育遅延、奇形など)
- 妊娠経過に異常がある(高血圧、高血糖など)
- 羊水に異常がある(羊水が多い、少ないなど)
- 逆子(骨盤位)がなおらない(30週以降)
その他以下のような場合は、嘱託医と相談しながら分娩場所を決定します
- 高年初産(35歳以上)の場合
- 前回の妊娠・出産・で異常があった(早産、胎児異常、出血多量など順調でなかった場合)
- 今回の妊娠経過中に貧血やその他の異常を指摘されている場合
- 不妊治療による妊娠
- 喘息の既往がある
- 精神疾患の既往がある
川崎の稲田助産院は安心のお産と育児を
サポートいたします
川崎にある当院ではアットホームな環境のなか、経験豊富な助産師による24時間体制の分娩体制を整えております。入院によるお産はもちろん、お近くにお住まいの方なら自宅分娩もご相談に応じます。 助産院でお産をご希望の場合は、一定の条件を満たし、医師の立ち合いなく安心して分娩できる状態にあることが求められます。当院でのお産が可能かお問い合わせやご相談に応じますので、お気軽にご連絡ください。 川崎で地域の皆様から厚い信頼を寄せられる当院は、稲田堤駅から徒歩圏にあり、専用駐車場のご用意もございます。対面でのご相談や健診は完全ご予約制となっており、長い待ち時間なくスムーズにお受けいただけます。分娩や緊急時は24時間対応しておりますので、安心してご利用ください。
出産までの流れ
はじめて助産院
⚫︎助産院で生みたいけど私は生めるのかな?
⚫︎助産院ってどんなところ?詳しく知りたい
⚫︎妊娠反応(+)!生む場所について悩んでます
助産所分娩や妊婦健診について何でもご相談ください。お電話(044-945-5560)ください。
助産院で出産をご希望の方には、お受けできる方かどうか、いくつかご質問させていただきます。お受けできる方には「はじめて助産院」という説明会のご案内を致します。必ずご参加ください。その際、今回のお子さま、上のお子さまの母子手帳を持っていらしてください。
リピーターの方も制度や料金が変わっていることもありますので、必ずお問合せください。なるべく早い週数でのご参加をお勧めいたします。
⚫︎助産院ってどんなところ?詳しく知りたい
⚫︎妊娠反応(+)!生む場所について悩んでます
助産所分娩や妊婦健診について何でもご相談ください。お電話(044-945-5560)ください。
助産院で出産をご希望の方には、お受けできる方かどうか、いくつかご質問させていただきます。お受けできる方には「はじめて助産院」という説明会のご案内を致します。必ずご参加ください。その際、今回のお子さま、上のお子さまの母子手帳を持っていらしてください。
リピーターの方も制度や料金が変わっていることもありますので、必ずお問合せください。なるべく早い週数でのご参加をお勧めいたします。
分娩予約
「はじめて助産院」が終了し、稲田助産院での出産をご希望される方はお電話(044-945-5560)ください。妊婦健診録・同意書記入(説明会時にお渡しいたします)・予約金(50,000円)を持参のうえ、ご予約を取ってご来院ください。
ご出産
フリースタイルであなたらしいお産のお手伝いをいたします。自宅出産も対応いたします。
出産後
⚫︎入院は分娩日含めて4泊5日です。
⚫︎自宅出産の場合、産後4日までお宅に出張して産後のケアを致します。
⚫︎産後2週間健診・1か月健診を行います。(川崎市在住の方は2025年1月より、赤ちゃんの1ヶ月健診が医療機関受診に変更になりました)
⚫︎ご希望の方には2ヶ月健診も実施しております。
⚫︎自宅出産の場合、産後4日までお宅に出張して産後のケアを致します。
⚫︎産後2週間健診・1か月健診を行います。(川崎市在住の方は2025年1月より、赤ちゃんの1ヶ月健診が医療機関受診に変更になりました)
⚫︎ご希望の方には2ヶ月健診も実施しております。
妊婦健診
妊娠をすれば誰でも心と身体に変化が起こり、不安に感じることがあると思います。 助産師たちがじっくりとおひとりおひとりにあったケアを提供し、「産めるチカラ」「生まれてくるチカラ」を最大限にひき出すお手伝いをします。( 当院で出産されない方の妊婦健診はお受けしておりません。)
<妊婦健診の間隔>
・妊娠~24週未満4週間に1回
・24週~36週未満2週に1回
・36週以降1週間に1回
妊娠各期に応じて、医療機関にて妊婦健診・検査を受けていただきます(医療機関での健診時期以外の妊婦健診は助産院で行います)。
【府中の森土屋産婦人科】
妊娠~20週まで、30週・36週・40週・41週
【北村医院】
妊娠初期検査(12週ころ)・20週・28週・36週・41週
<妊婦健診の間隔>
・妊娠~24週未満4週間に1回
・24週~36週未満2週に1回
・36週以降1週間に1回
妊娠各期に応じて、医療機関にて妊婦健診・検査を受けていただきます(医療機関での健診時期以外の妊婦健診は助産院で行います)。
【府中の森土屋産婦人科】
妊娠~20週まで、30週・36週・40週・41週
【北村医院】
妊娠初期検査(12週ころ)・20週・28週・36週・41週
料金
妊婦健診 初診 1,000円
妊婦健診料 5,000円(超音波は嘱託病院健診時に実施していますので、当院では基本実施しておりません)
※川崎市在住の方は妊婦健診補助券4,000円券と6,000円券が使用できます。東京都在住の方は現金にて健診料金をお支払いいただき、出産後の償還払いとなります。
妊婦健診料 5,000円(超音波は嘱託病院健診時に実施していますので、当院では基本実施しておりません)
※川崎市在住の方は妊婦健診補助券4,000円券と6,000円券が使用できます。東京都在住の方は現金にて健診料金をお支払いいただき、出産後の償還払いとなります。
連携クリニック
当院は助産院ですので薬の処方や医療行為は行えません。妊娠中や出産前後、赤ちゃんに何らかの処置や治療が必要になった場合、対応していただく医療機関です。妊婦さんが正常な分娩を行えるよう、迅速にサポートしていただくために妊娠28週、30週、36週頃に血液検査や超音波検査をします。提携医療機関は次の通りです。
■ 嘱託医 府中の森 土屋産婦人科
(院長) 土屋 清志 先生
(住所) 〒183-0055
東京都府中市府中町3-10-9
(電話) 042-351-3748
Webサイトはこちら
■ 嘱託医療機関 北村医院
(住所) 〒211-0025
川崎市中原区木月2-14-6
(電話) 044-411-3824
Webサイトはこちら
■ 協力医療機関小児科 稲田小児科医院
(住所) 〒214-0008
川崎市多摩区菅北浦2-2-24
(電話) 044-944-3828
■ 嘱託医 府中の森 土屋産婦人科
(院長) 土屋 清志 先生
(住所) 〒183-0055
東京都府中市府中町3-10-9
(電話) 042-351-3748
Webサイトはこちら
■ 嘱託医療機関 北村医院
(住所) 〒211-0025
川崎市中原区木月2-14-6
(電話) 044-411-3824
Webサイトはこちら
■ 協力医療機関小児科 稲田小児科医院
(住所) 〒214-0008
川崎市多摩区菅北浦2-2-24
(電話) 044-944-3828